二次元戦士の独り言

自衛隊に4年間(2任期)勤務していた元自衛官のブログ。

北朝鮮ミサイル発射で報道のちょっとした疑問

 

f:id:nijigensenshi1:20190801000814j:plain

 

 近年増加する北朝鮮によるミサイル発射実験。トランプ大統領が腹を立てて重い経済制裁処置を科している事でも有名だと思う。

 最近も北朝鮮は7月25日に2発のミサイルを発射した。更に31日未明、弾道ミサイル2発を日本海側に向け発射したとJCSが発表した。25日に続き、1週間で2回のミサイル発射となった。JCSによると、ミサイルは東部・元山(ウォンサン)市付近から発射されたミサイルは250キロ飛行し、日本海に落下した。

 

日本経済新聞

 【ニューヨーク=大島有美子】韓国メディアは31日早朝(日本時間)北朝鮮が同日未明に複数の飛翔体を発射したと報じた。飛行距離などは不明。北朝鮮は25日にも飛翔体を2発発射している。日本政府は29日、同飛翔体を短距離弾道ミサイルと認定した。弾道ミサイルであれば、国連安全保障理事会の決議に違反する。

 と報じた。

 

 ここで、ニュースなんかを見ているとふと疑問に思うことがある人もいるのではないかと思う。”ミサイル”、”飛翔体”、ICBM?その違いとは。

 

 よく聞くミサイルと飛翔体の違い

 

 この飛翔体という言葉。普段は聞き慣れないが北朝鮮がらみのニュースだと頻繁に耳にする。

 そもそも飛翔体とは

    『高空を飛翔する人工物。宇宙ロケットや弾道ミサイルなど』

 

 人工物。人の手で作られたものを総じて飛翔体と呼んでいる。ではなぜミサイルという表現を使わずにわざわざ飛翔体と呼んでいるのか。

  それはロケットと弾道ミサイルは基本構造がほぼ同様のため、情報が公開されていない飛翔体については外部から判断することは非常に困難なためだ。

  北朝鮮は時折、人工衛星の発射実験という名目でミサイル実験を行なっていることもあり、北朝鮮側も「あれはミサイルじゃない、ロケットだ」と主張する場合もある。

 

 つまり発射された時点では飛翔体の正体が分からないため、報道ではミサイルと呼ばず「飛翔体」と呼んでいるということだ。

 

f:id:nijigensenshi1:20190801001157j:plain

 

 ICBMって?ミサイルにも種類がある。

 

 ICBMとは大陸間弾道ミサイルのことで軍事略語ではICBMと呼ぶ。これもたまに報道で耳にする。そもそも大陸間弾道ミサイルとは有効射程が超長距離で、太洋で隔てられた大陸間を飛翔できる弾道ミサイルのこと。アメリカ合衆国ロシア連邦本土間の最短距離である5,500km以上が「ICBM」の基準になっている。

 

一方、「中距離弾道ミサイルというものは軍事略語で「IRBM」と呼ばれる。有効射程3,000〜5,500km程度の弾道ミサイルのことで「中距離ミサイル」とも略される。

 有効射程1,000〜3,000程度のものは「準中距離弾道ミサイル、軍事略語で「MRBM」に分類されている。弾道ミサイルのうち射程が概ね1000km以下のもの「短距離弾道ミサイル、軍事略語で「SRBM」と呼ばれるものもある。

 

 上記のように様々な種類がある弾道ミサイル、「BM」大気圏の内外を弾道を描いて飛ぶ対地ミサイルだ。加速で得られる慣性によって、いわゆる弾道飛行と呼ばれる軌道を通過し、目標に到達する。

 

 

 因みに弾道ミサイルには「潜水艦発射弾道ミサイル」(SLBM)や飛行機に搭載された「空中発射弾道ミサイル」(ALBM)といった種類もあったりする。

f:id:nijigensenshi1:20190801000536j:plain

 以上の内容は高射部隊での座学で行なった内容をミサイル報道を見ていた際に、思い出したものでへーそうなんだ程度で見てもらい、今後の報道や北朝鮮問題へ少しでも関心を持ってくれれば幸いだ。